Picasaというものを見つけたぞ。
便利そうなツール発見。
PC上で、すべての画像を素早く整理、編集、共有できるソフトウェア、Picasa。
そっさくダウンロードして使用してみた。
インストール直後、最初のPC内の全画像の読み込みが始まる。
ちなみに私のメインPCの中の画像総数は14628個、容量10.8Gと表示されていた。DVDに保存するならば3枚分らしい。
ハード内のフォルダ毎に、そちらのソフトにも読込みされ、次々とフォルダが並んでいく。
が、一番下の階層のフォルダのみが表示され、ややわかりずらい。これは手動でまとめられるのかな・・・?
まぁ、機能の説明は上記urlにおまかせして、率直な感想を・・・「見た目キレイじゃん!」
各フォルダの詳細(日時や撮影場所、コメントなど)を登録しておけば、後々の管理は楽になるのかもしれない。一定の期間毎に画像のバックアップをとる方にはおすすめ。
また、写真の補正など、素人でもボタン一つで可能な点は写真好きのお父さんにはピッタリ。
まだ全機能を試してないが、取り急ぎご報告。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://redline.hippy.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/31