RSSリーダーで記事を読む時、hrは有効?
私、RSSリーダーは「livedoor Reader」を愛用中。そんな中、ちょっと思ったことがあったので書いてみる。多分実際見たほうが早いのでキャプチャ画像を。
MTの投稿画面で本文にタグを指定して投稿した場合
こんな感じでpタグの間隔はちゃんと開くし、リストはちゃんとリストとして表示される。その他のタグについても、分かりやすいように表示されるのでこの場合はいいとして・・・。
MTの投稿画面で本文にタグを指定せずに投稿した場合
「タグを指定せずに」というのは本文を入力して「改行を変換する」ってやつで自動的にpタグを入れてくれるようにするアレの話。その方法で投稿した場合、上記の様に全文一続きに表示されて読みにくい。
※どんなブログツールを使ってるかによってもこのRSSリーダーでの表示が違うみたい。ライブドアブログとかFC2ブログとかの場合、本文にタグつけなくても同じRSSリーダー内でもちゃんとマークアップ状態が再現されてる。今回はあくまでMTでタグ付けずに投稿した場合こんなんになってる話ということで・・・。
毎回全部タグを指定して投稿すればいいだけの話なんだけど、サクっと本文だけ書いて投稿したい時もあるので、なんかいい方法はないんかなーと思っていた所、購読しているフィードの表示がこんな感じになっていた。
hrを挿入するという方法
上記の画像の横線の正体は見たままhrタグ。
そのエントリを書いた方は意識してそうしてたのかそうでないのかは分からないけれど、私はRSSリーダー上でも読みやすいなーと思った。
普通にそのブログ上でエントリを見るときにhrはいらないケースもあると思うので、あくまでRSSで読む人用としてブログ上ではhrをdisplay:none;で消しておいてRSSリーダー上で読みやすいように区切りを入れる意味でhrを挿入って方法はどうかなと。
段落ごとにhrを入れるとかいうことではなくて、本文直接打ちの時に話の流れ上、区切りで分けた方がいいなという時に。(手抜きせずに見出し入れろよって話なんだけど)
※livedoor Reader以外のRSSリーダーの表示画面がどんなプレビューになってるのか確認してないので、他RSSリーダーについての言及は避けます。
(追記:そういえばnetvibesで見た場合も同じようになってた。みんなそういう表示?)
構造、見栄えどうこうの考え方とかいろいろ見方はあるとは思うけど、なんせ読みにくいのを避けたい。でも手間かけたくないって人、私。最近はタグ付きで本文投稿が多いけど、そのうち本文に文章だけ入れて改行設定で済ます時に一度試してみようかな。「続き」とちゃんと分けてればこんなのいらないんだけど。いや、その前に毎回ちゃんと全部マークアップしてればいいだけの話なんだけど。
<< iddyのリンクツール | Googleノートブックの代わりにドキュメント >>
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://redline.hippy.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/131