REDLINE MAGAZINE | 実践Web Standards DesignREDLINE MAGAZINEトップページへ

すべてのエントリを見る

実践Web Standards Design

実践Web Standards Design―Web標準の基本とCSSレイアウト&Tips
期待度大で購入したこの本。今更ながらレビュー。
内容は基本から応用、Tipsまでいろんなcssレベルの人が楽しめる。

1. Web Standardsの基本
今からCSSを始める人には是非読んで理解を深めて欲しい内容。しかしながら初心者が敬遠しそうな小難しい話でもある。内容はweb標準とは、(x)html、CSSのバージョンについてで、ページ数は少ないが中身は濃いというか知っておきたい内容がうまくまとめられてるなーという印象だった。

2. (X)HTMLの基本
説明が丁寧。初心者向けの内容がメインなのだが大切なことはちゃんと抑えてあるし構造文書を作る際の考え方の指南書としてもかなりいいと思う。話の流れの中でブロックレベル要素とは何か、インラインレベル要素とは何か、DOCTYPEとは・・・みたいな事をその場面で説明してくれているのも分かりやすい。他参考書の中には用語の説明だけだったり、突然その説明を始めたりするものも多いが、こういう風に話を進めながらの中で解説があると頭に入りやすいと思う。

3. CSSの基本
3.2の心がけるとメンテナンスしやすい書式、3.3のCSS管理のコツという部分はすごく参考になった。複数人でサイトを管理更新している方なんかの共通ルール作りにも役立ちそう。セレクタ説明部分ではツリー構成の図解もきっちり書かれていて文章だと分かりにくい部分も視覚的に理解できる。CSS詳しい人にはおさらい的要素が多いが、本当に正しい事の理解度を深めたい人にはおすすめ。

4. floatプロパティを利用したレイアウト
5. positionプロパティを利用したレイアウト
おなじみのレイアウトネタのまとめ。すべてのサンプルにソースが掲載されていて、ソース横にちょこっち説明があるのもすごく親切。ただ、ページをまたいでソースが書かれている部分もあるので、ソースを見ただけで何をしているのか理解度が少し足りない方はページを行ったり来たりする必要が出てくるかも。そういう方は実際自分でこのソースを打ってブラウザでプレビューしてみるのもいい練習になるとも思う。

6. 実践レイアウト
6.1のレイアウトパターンは完成図(イラスト)→ソース→解説の順に説明してある。レイアウトサンプルパターンは12種類。たいがいのサイトレイアウトはカバーしてくれてる。飛ばし読みしたい人は「解説」の部分だけ目を通せば大丈夫だと思う。ほとんどがcssレイアウトの基本的な内容なのでcssレイアウトに自信のある人は6.1部分は飛ばしても大丈夫。
6.2、6.3は実践的。しっかりしたXHTML文書を作る所からCSSで見栄えを整えて完成までの流れをキチンと説明。その都度現在の状態のキャプチャが掲載されているのでソースと見比べやすい。大まかなレイアウトだけでなく、細部まで細かく解説してあるので全体を真似してみるのもいいが、細かい部分ごとに試してみるのもいいかと思う。

7. XHTML&CSS Tips
この章はLucky bag::blogさんでよく拝見するようなTips集。CSS好き人間には楽しいひと時が過ごせる。

全体を通して感じたことだが、この本は「これから」の本。ところどころIE6対策は別途なんですねという印象も。CSS3の話がチラホラ出現してたのはためになった。

あくまでweb標準に沿った制作がしたい方用の本。「いつまでもテーブルで切り貼りでいいよ、私は」っていう古い制作方法で貫く人にはまったく必要ない。

あと、もしかしたらそうではないかもしれないけど、個人的に感じたって話だけど、初心者はこの本だけでは無理なんじゃないかという気もしたり。ソース大好きな初心者さんなら大丈夫だとは思うけど、タグ分かりますよねっていう大前提が存在している気がする。ソフト依存でソース自分で手打ちしたことないけどっていう人は読むだけじゃしんどいかも。

<< IAの入門書 | ライブラリのリファレンス本 >>

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://redline.hippy.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/113

コメント (2)

おこんばんはぁーヽ(´ー`)ノ
気になっていた本でしたので、即購入しますたw
いつもナイス情報ありがとうございます♪
届くのが楽しみです!

>wakabaさん、どもどもー。

分厚くて読み応えありますよー。といってもソース部分が多いのでサクサク読めました。情報はどんどん新しくなっていくし、その都度現在の状況って確認していかないと置いてけぼりくらいそうなので、ちゃんと復習予習せんとダメですなぁ。




※コメント欄に「<」「>」等を含むソースを記載する場合は実体参照に変換してください。

このページの一番上へ

その他の情報など

最近のコメント

PHP オブジェクト指向の勉強
  • Red - 2010.01.08
  • hogepage - 2010.01.21
  • Red - 2010.01.22
  • - 2011.11.27
  • houseiii - 2011.11.27
Fireworks トリミング画像を一括書出 CS4編
  • Iper - 2009.06.27
  • Red - 2009.06.27
  • mala - 2011.11.17
  • Red - 2011.11.18
jQueryでボックスを上下左右中央に簡単配置
overflow を使用したボックス背景のこと
  • - 2007.12.13
  • Red - 2007.12.13
  • - 2007.12.13
  • Red - 2007.12.13
  • hj - 2011.09.23
IE6 → 透過PNG+overflow=混ぜるな危険(追記有)

メッセージを送る

こちらのメッセージ送信フォームは閉鎖させて頂きました。
御用の方は新しい方のブログ にコメント頂くか、 連絡用のフォーム もありますので、そちらからご連絡ください。