『Tab Groups』と『FaviconizeTab』
Firefoxの拡張ネタは大好きで自分でもいろいろ試したりしてるわけですが、最近特に自分にとってありがたいのがこの2つ。
タブをバンバン開いてしまう人間なのですが、さすがにタブが2段3段になって閲覧スペースが圧縮されていくのもキツいので入れてみたこの2つの拡張。今では自分の必須ツール。
『Tab Groups』についてはこちらが詳しいです。(自分もここで知りました)
>>開きすぎたタブをグループ化できるFirefox拡張『Tab Groups』 | P O P * P O P
んで、こんな感じになってます。
とりあえずRSSリーダーなどの常時開いておきたいサイトを1つのグループの中にまとめて入れて、FaviconizeTabで小さくして並べてます。Faviconが置いてあるサイトではそれが表示されますが、置いてないサイトでは使ってるテーマのデフォルトのアイコンが出ます。タブ幅が縮まるのでかなり詰め込めます。
で、これTab Groupsで用途別に分けておくと、仕事中息抜きしてても、ふと後ろを誰かが通りがかったときにサっとグループのタブをクリックして何事もなかったかのように仕事してるフリができます。便利です。
実際家で仕事している自分も、夫には「パソコンに向かってる時は仕事してるから邪魔すんなよ」スタイルを貫いてるので、楽しそうなサイトを見てるとなぜか近寄ってくる夫も、通りがかったときにサっとタブを切り替えて効果的に退けています。非常に便利です。
<< Group-Officeを試してみた。 | 気になるMODxを試してみる >>
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://redline.hippy.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/136